副腎疲労の検査の結果

こんにちは。ゆるゆるでカラダの改善をしていこうと思っている

ゆるっと改善の齋藤史枝です。

はじめましての方はコチラの自己紹介をご覧ください。

 

何を改善したいかといえば「副腎疲労」これは病気ではありません。  

 

眠れない、夜中に目が覚める、朝起きれない、夜は元気、
悪夢を見る、コーヒーと甘いものがやめられないなど 

 

そういう病気じゃない不調は、副腎疲労というくくりで病院🏥で検査が

できると知り、5つもの自費の検査を進められて、とりあえず3つ受けた後に、検査結果を聞きに行って残りの2つを受けることにしたのですが、結果を聞くのも自費だし、延長でも料金UPになるので、一度に全部やってしまえば良かったかもしれないと思いました(T . T)

 

ストレスのない人生はないと思いますので、ご興味がある方は、唾液コルチゾール検査だけでも受けてみたら良いかもしれませんね❗️  

 

👆の検査は、ストレスに対抗するコルチゾールというホルモンが出ているか⁉️を調べるための検査です。 

 

私の結果は、レベル2ぐらいという診断でした。

元気な人よりコルチゾールが出ている量がちょっと少ない(T ^ T) 

 

とはいうものの、ぱっと見私はとても元気な人なので、先生にも症状ないですよね⁉️と言われましたが、それはきっと、低血糖がよくないことがわかったから気をつけるようになったからではないかと思っています。 

 

仕事以外で外に出たくないとか、人と会いたくないとかまではなかったけど 

 

ぐっすり眠れないことは、とっても問題だと思っていました。  

 

こんな状態では、栄養不足でファスティング(ミネラル飲みながらする断食)もオススメできないなーと思い、半年ほほどファスティング休みをしました😆 

 

最近は酒も飲まないで寝付けるようになっているし、こまめに何かを食べて血糖値が以前ほど乱れてはいないも❗️と思い、彼氏と一緒に1日半ファスティングをしています。

彼氏ははじめてのファスティングだし、私も久しぶりのファスティングなので、まずは練習と思ってやっています。今日は2日目なのでお粥と大根おろし、野菜煮をいただきまーす💖 

 

ファスティングで重要なのは、食べない時よりも食べる時❗️

 

添加物なしで糖質と野菜を消化しやすい状態にして、ゆっくり食べる。

沢山食べずにこまめに食べる。酵素ドリンクも飲みながら。

 

というかんじで、ゆっくり慣らしていこうかな〜と思います。

カラダ改善のためのオススメ講座はコチラのミニ講座

冬のオススメお味噌作り講座

 

LINE公式のご登録はコチラ

#健康#疲労#不調#健康診断#副腎疲労#疲れ#ストレス#接客業#不眠

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。